IHテクノロジーがものづくり日本大賞を受賞しました

2023年1月10日 IHテクノロジーが 第9回ものづくり日本大賞 四国経済産業局長賞を受賞しました。
「ものづくり日本大賞」は、製造・生産現場の中核を担っている中堅人材や伝統的・文化的な「技」を支えてきた熟練人材、今後を担う若年人材など、「ものづくり」に携わっている各世代の人材のうち、特に優秀と認められる人材を顕彰するものです。本賞は、経済産業省、国土交通省、厚生労働省、文部科学省が連携し、平成17年より開催しており、今回で9回目を迎えます。
受賞の内容は以下のとおりです。

部門   製造・生産 プロセス部門
案件名  石油製品に含まれる水銀を除去でき る水銀除去装置の開発
受賞者  幾島 賢治、 幾島 嘉浩、 幾島 將貴、 長井 明久、 浜林 郁郎
所属企業 いずれもIHテクノロジー株式会社

最新情報

  • 2024年7月22日 ゼオライト国際大会(大阪)で水銀除去機構の発表をしました。
  • 2024年5月23日 CO2削減に向けてバイオナフサを石油化学プラントに用いた化学製品の価格と競争力比較 (CMC出版) を出版しました。
  • 2024年5月1日 安永商会㈱の麦茶の販売を東京の喫茶バロン(電話03-3291-7703:東京都千代田区神田錦町2丁目7-1)で開始しました。
  • 2024年4月16日 石油学会でRemoval of Mercury in Petroleum by Activated Carbonの論文が受理されました。
  • 2024年3月12日 環境省主催の水銀対策技術情報交換会に出席しました。
  • 2023年7月11日 中国の石油会社向けに水銀除去装置の販売事業を開始しました。
  • 2023年7月11日 中国の飲食業界向けに日本酒の販売事業を愛媛県の八木酒造部㈱と開始しました。
  • 2023年1月10日 第9回ものづくり日本大賞 四国経済産業局長賞を受賞しました。
  • 令和5年3月15日 環境省の水銀対策技術の国際展開に関する情報交換会に参加しました。
  • 令和4年10月27日 石油学会長野大会で、水銀除去機構、合成燃料(GTL)実験装置の製作の発表をしました。
  • 令和4年5月1日 愛媛大学の指導を頂きながら、リチウム吸着材の開発を開始しました。
  • 令和4年3月8日 環境省の水銀対策技術の国際展開に関する情報交換会に参加しました。
  • 令和3年11月12日 石油学会函館大会で水銀と環境と音楽(招待講演)、水銀除去機構、RFCC触媒交換分析の発表をしました。
  • 令和3年11月1日 東京事務所を再開いたしました
  • 令和3年8月1日 愛媛大学の指導を頂きながら、二酸化炭素を原料とした新燃料の開発を開始しました。
  • 令和3年5月25日 石油産業と自動車産業のグリーンリカバリ(CMC出版)を出版しました。
  • 令和3年3月15日 環境省の水銀対策技術の国際展開に関する情報交換会に参加しました。
  • 令和2年11月28日 新型コロナウイルス汚染のため、当分の間、東京事務所を閉じます。
  • 令和2年11月13日 石油学会熊本大会で河原純一愛媛マンダリン監督(元巨人軍投手)の市民講座に協力しました。
  • 令和2年11月13日 石油学会熊本大会で水銀除去装置導入と水銀除去機構の2件を発表しました。
  • 令和2年9月8日ENEOS総研㈱のwebサイトに水銀除去装置の論文が掲載されました。
  • 令和2年6月16日コスモ石油㈱堺製油所にて水銀除去装置4基を令和元年11月6日に稼動を開始しました。(内訳:プロパン・ブタン・ライトナフサ・ヘビーナフサ)
  • 令和2年3月1日からコロナウイルス汚染のため、在宅勤務を実施しています。
  • 令和元年11月27日原油の多角化に伴う製油所の高度化技術~第四次産業革命と日本のエネルギー戦略~(CMC出版)を執筆しました。
  • 令和元年10月31日 石油学会山形大会で水銀除去と窒素化合物除去の2件を発表しました
  • 令和元年 9月 5日 マレ-シア国のペトロナス社に水銀除去装置を説明しました
  • 令和元年 8月 9日 環境省の水銀対策会議に出席しました
  • 令和元年 6月27日 最近の水銀除去技術について講演をしました
  • 令和元年 5月30日 米国Nanobiz社と石油製品市場動向について情報交換しました
  • 令和元年 5月29日 石油学会技術進歩賞受賞の記念講演をしました
  • 令和元年 5月28日 石油学会技術進歩賞を受賞します。
  • 平成31年 4月 2日 今治FMの明日のエコより今日のエコの番組主題歌「残陽」と「エール」 を制作しました
  • 平成31年 1月24日 来日中のアラブ首長国連邦のマイサ・サレム・アルシャムシ国務大臣と石油エネルギー及び児童教育について意見交換を行いました。

平成30年度事業

  • 平成30年12月5日 大橋裕一 愛媛大学 学長を表敬訪問しました
  • 平成30年12月3日 石油学会中国・四国支部で「環境に配慮した原油処理技術の多角化」を発表しました
  • 平成30年11月5日 米国石油・ガス会議(ヒュ-ストン)で水銀除去技術を発表しました
  • 平成30年10月17日 石油学会東京大会で水銀除去技術と硫化水素除去技術の2件を発表しました
  • 平成30年10月12 愛媛県宇和島市応援復興ライブをIHは協賛しました。(場所:東京都神田岩本町)
  • 平成30年9月8日 サンタバーバラ大学中村修二教授(ノーベル賞受賞)に、水銀除去・硫化水素除去が愛媛のスゴ技に認定されたことを連絡しました
  • 平成30年7月19日 環境省の水銀対策国際展開の情報交換会に出席しました
  • 平成30年5月21日 シェール掘削薬餌の販売を米国ヒューストンで開始しました
  • 平成30年5月10日 水銀除去装置と硫化水素除去装置がえひめスゴ技に認定されました
  • 平成30年4月1日 えひめスゴ技に認定される
  • 平成30年4月27日 最近の水銀除去技術について講演をしました
  • 平成30年3月27日 米国Nanobiz社とシェール掘削技術について情報交換しました
  • 平成30年2月1日 今治FMの明日のエコより今日のエコの番組主題歌「Go Round」 を制作しました
  • 平成30年2月23日~28日iオマーン・日本国交樹立45周年式典(於:オマーン)の運営を㈱HISと共同で実施
  • 平成30年2月1日月刊ファインケミカルでレアアースの現状と今後の展望の論文を発表しました
  • 平成30年1月19日 環境省の水銀対策国際展開の情報交換会に出席しました。

平成29年度事業

  • 平成29年11月17日(公社)石油学会鳥取大会でオマーン・日本国交樹立45周年式典の概要を展示しました(HISと共同主催)
  • 平成29年11月16日(公社)石油学会鳥取大会で水銀除去材及び硫化水素除去材を発表しました
  • 平成29年11月6日「自動車が脱石油へ」で講演会を主催しました
  • 平成29年10月30日 サイエンス&テクノロジ-でシェ-ルガス・オイルの現状と展望を講演しました
  • 平成29年10月12日(一社)日本芳香族工業会で水銀除去材及び硫化水素除去材を発表しました
  • 平成29年9月15日 環境省主催の水銀対策技術の国際展望に関する情報交換会に出席しました
  • 平成29年8月21日 技術情報センターで最新水銀除去装置を講演しました
  • 平成29年8月7日 設立10周年でした
  • 平成29年7月4日 平成29年度愛媛大学産学連携推進事業に採択されました
  • 平成29年7月1日 今治FMの明日のエコより今日のエコの番組主題歌「アクアの星」 を制作しました
  • 平成29年7月1日 国内製油所で硫化水素除去装置(2基)の稼動を開始しました
  • 平成29年5月23日(公社)石油学会の総会に出席しました。
  • 平成29年4月25日(社)芳香族工業会のアロマティックス(春季号)で硫化水素除去及び水銀除去の論文を発表しました
  • 平成29年4月20日(社)芳香族工業会で芳香族に関わる原料及び製品の品位向上技術の講演をしました
  • 平成29年3月14日 環境省水銀対策推進室長を表敬訪問しました
  • 平成29年3月9日 東京・愛媛クラブ(主催:愛媛新聞)に出席しました
  • 平成29年2月13日 東京・愛媛クラブ(主催:愛媛新聞)に出席しました
  • 平成29年2月13日 石油学会石油化学部会に出席しました
  • 平成29年2月6日 愛媛経済レポートに精製時の硫黄臭除去材が掲載されました
  • 平成29年1月1日 東京・愛媛クラブ(主催:愛媛新聞)に入会しました

平成28年度事業

  • 平成28年12月14日 技術情報センターで最新水銀除去技術を講演しました
  • 平成28年11月17日 石油学会京都大会で、なつめやしを原料とした活性炭による有機溶媒中金属水銀除去 及び活性炭を活用した硫化水素除去材の開発を発表しました
  • 平成28年11月16日 愛媛新聞にガソリン精製時の硫黄臭除去材が掲載されました
  • 平成28年9月1日 FM今治ラジオの「明日のエコより今日のエコ」の番組が10周年を迎えました
  • 平成28年7月11日 ペトロベトナム社、ペトロリメックス社を訪問しました
  • 平成28年6月24日 四国FC会を開催しました(於:東京)
  • 平成28年6月23日 ベトナム科学技術院視察団とエネルギー・環境問題を討議しました
  • 平成28年5月23日 石油学会年会に出席しました
  • 平成28年4月1日 月刊石油産業の「明日のエコより今日のエコ」の連載が10周年を迎えました
  • 平成28年4月1日 弊社顧問の愛媛大学八尋秀典教授が愛媛大学工学部長に就任されました
  • 平成28年4月1日 石油学会の法人会員に登録されました
  • 平成28年4月1日 国内製油所で硫化水素除去装置(3基)の稼動を開始しました
  • 平成28年2月24日 世界中で水素エネルギー社会が動き出した(CMC出版)を執筆しました
  • 平成28年2月1日 弊社顧問の東京工業大学大倉一郎名誉教授が触媒学会の功績賞を受賞されました
  • 平成28年1月28日 愛媛県にいはま倶楽部に出席しました
  • 平成28年1月28日 国際石油交流センターの国際シンポジウムに出席しました
  • 平成28年1月19日 CMC出版でシェールガス・オイル採掘化学品の開発と水銀処理技術を講演しました
  • 平成28年1月1日 石油学会誌ペトロテックに水俣条約と石油精製・石油化学業界の水銀処理の最近の動向を発表しました

平成27年度事業

  • 平成27年11月5日 石油学会名古屋大会で、製油所の装置構成に適合した水銀除去材の開発 及びHg uptake of activated carbon prepared from date palmを発表しました
  • 金属時評(平成27年10月15日号)に水銀除去装置が紹介されました
  • 平成27年9月23日 マカオの環境施設を視察しました
  • 平成27年9月11日 水素社会の実現を夢見る研究会で現実となってきた水素社会を講演しました
  • 平成27年8月19日 豪州のTELLUS社と豪州での水銀保管に関する交渉を開始しました
  • 平成27年6月17日(社)新化学技術推進協会でシェールガスからの水銀除去を講演しました
  • 平成27年6月16日 技術情報センターで最新水銀除去技術を講演しました
  • 平成27年6月13日Nanobiz社(本社:ニューヨーク)と共同で水銀除去装置の海外展開を開始しました
  • 平成27年5月26日(社)石油学会の平成27年度総会の決議に参加しました
  • 平成27年5月26日 日本ワックス工業会で液体燃料(GTL)の講演をしました
  • 平成27年5月13日(財)石油エネルギー技術センターの27年度成果報告会に参加しました
  • 平成27年5月 1日(社)石油学会誌に石油工学者協会オランダ大会での水銀除去装置の紹介を発表しました
  • 平成27年4月15日 CMC出版と「水素社会の実現を夢見る研究会」を設立しました
  • 平成27年4月 1日 双日㈱顧問を表敬訪問しました
  • 平成27年3月29日 日本化学会春季大会で活性炭の物性が及ぼす水銀吸着性能への影響(愛媛大学との共同研究)を発表しました
  • 平成27年2月25日 公益社団法人 石油学会理事を表敬訪問しました
  • 平成27年1月30日 地元交流会の愛媛県新居浜倶楽部に参加しました
  • 平成27年1月22日(財)国際石油交流センター主催の国際シンポジウムに参加しました

平成26年度事業

  • 平成26年11月14日「水銀処理技術が日本のエネルギー危機を救う」(CMC出版)が発売されました
  • 平成26年11月13日 日本能率協会でシェール革命を担う水銀除去技術の講演を行いました
  • 平成26年10月27-29日 オランダ(アムステルダム)で開催されるSPE(世界石油工学協会)で水銀除去技術を説明しました
  • 平成26年10月17日 石油学会(於:旭川市)で水銀除去の講演をしました
  • 平成26年9月5日 日本化学会でシェールガス革命の現状(化学産業への影響)を講演しました
  • 平成26年9月2日 シェブロン・テキサコ社シンガポール総支配人DipahKothari氏を表敬訪問しました
  • 平成26年8月26日 技術情報社と水銀除去の講演会を協賛しました
  • 平成26年8月22日 水素エネルイギーの開発と応用(CMC出版)を執筆しました
  • 平成26年5月19日 水銀処置工場の野村興産㈱イトムカ事業所を訪問しました
  • 平成26年4月10日ー14日今治市議員団と台湾農業信用證基金、ジャイアント社、台湾経済産業省を表敬訪問しました
  • 平成26年4月4日 公益社団法人石油学会の正会員として登録されました
  • 平成26年3月28日 ㈱技術情報協会とシェールガスからの水銀除去技術の講演会を協賛しました
  • 平成26年2月20日 CMCリサーチ㈱とシェール革命による水素社会の講演会を協賛しました
  • 平成26年2月12日 前資源エネルギー庁長官高原一郎氏(現 丸紅㈱顧問)を表敬訪問しました。
  • 平成26年1月15日 愛媛県新居浜市老人会とシェールガス・オイルの講演会を協賛しました

平成25年度事業

  • 平成25年12月19日 技術情報センターと水銀規制国際条約と水銀除去技術の講演会を協賛しました
  • 平成25年11月28日 シェールガスの開発と化学プロセス(CMC出版)を執筆しました
  • 平成25年11月15日 愛媛大学と共同研究中の「活性炭を用いた気相流通系における水銀吸着挙動」を石油学会北九州大会で発表を行いました
  • 平成25年11月14日 愛媛大学と共同研究中の「活性炭を用いた水中ベンゼンの吸着除去特性」を石油学会北九州大会で発表を行いました
  • 平成25年9月10日(独法)東京都立産業技術研究センターとシェールガス・オイルの講演会を協賛しました
  • 平成25年9月4日(有)カワサキテクノリサーチとシェールガス・オイルの講演会を協賛しました
  • 平成25年9月3日 関西化学協会とシェールガス・オイルの講演会を協賛しました
  • 平成25年8月30日(㈱)技術情報協会とシェールガス・オイルの講演会を協賛します
  • 平成25年7月23日 善憲之PGAプロ参加の千葉高津ゴルフ大会を協賛しました
  • 平成25年6月20日シェールガス・オイルの輝ける未来(CMC出版)を執筆しました
  • 平成25年6月19日放送作家協会さらだ・たまこ会長にFM今治の「明日のエコより今日のエコ」の番組紹介
  • 平成25年6月4日ナキ・アラブ石油輸出機構事務局長と石油・天然ガスの情報交換
  • 平成25年5月31日 ㈱電子ジャーナルとシェールガスの未来の講演会を協賛しました。
  • 平成25年5月29日 ㈱CMC出版とシェールガス・オイルの将来の講演会を協賛しました。
  • 平成25年5月号の㈱CMC出版の月刊ファインケミカルに「シェールガス・オイル」の論文が掲載されました。
  • 平成25年4月30日 研究者・技術者のうつ病対策(技術情報協会)を執筆しました。
  • 平成25年4月1日 国立大学法人愛媛大学と共同研究契約を締結しました。
  • 平成25年2月20日 ㈱CMC出版とシェールガス・シェールオイルの現状と市場予想の講演会を協賛しました。
  • 平成25年2月2日 台湾経済産業省課長と台湾の産業廃棄物について会談しました。(於:台北)

平成24年度事業

  • 平成24年12月27日 弊社は台湾国高雄市に本社があるDC GLASS CORP社(E.T.Tsai社長)と台湾における新規事業展開に合意しました。
  • 平成24年11月20日 大容量リチウム電池/材料技術と市場予測の講演会を主催しました。
  • 平成24年11月号の石油学会誌に「金属担体活性炭を用いたバイオガス中の硫化水素除去」の論文が掲載されました
  • 平成24年10月25日 弊社協賛の講演会で経済産業省の前燃料電池推進室長安藤晴彦氏 およびJX日鉱日石エネルギー㈱の有力特約店の垣見油化㈱の垣見裕司専務が燃料電池現状及び未来の講演をされました。
  • 平成24年10月16日 来日中のオマーン国立のスルタン・カブース大学ベマーニ学長と会談しました。
  • 平成24年10月12日 愛媛大学と共同研究中の「バイオガス中の硫化水素除去剤の開発」を石油学会秋田大会で発表しました。
  • 平成24年9月26日 オマーン国立・スルタンカブース大学、清水建設㈱、弊社で柳澤康信愛媛大学学長を表敬訪問しました。
  • 平成24年9月25日 オマーン国からの留学生の愛媛大学工学博士授与祝賀会を開催しました。
  • 平成24年8月1日 ニューエネルギーの技術と市場展望(CMC出版)を執筆しました
  • 平成24年7月31日 研究テーマ発掘(技術情報協会)を執筆しました。
  • 平成24年8月15日 台湾経済産業省課長と台湾の石油・石油化学産業について会談しました。(於:東京支社)
  • 平成24年5月5日 FMラジオバリバリ(愛媛県今治市)の「明日のエコより今日のエコ」の番組で弊社の研究開発の状況が紹介されました。